H19に続けてH20もあえなく学科オチ・・・
そしてH21への挑戦が始まった!
独学でねばります(°∇°*) 			
		
	Tue , 2007/07/17 
       23:26:30 
				
				
						私の活動タイムは相変わらず夜型で
夕方5時~夜中2時くらいが一番頭がフル活動。(本番は本番だからなんとかなる予定)
わがままだけどこの間はものすごく集中してるので誰にも会いたくないし
できれば誰にも話しかけてほしくない。
しかし家族と暮らしている以上心配されるのでこの時間内に帰ってきて晩ご飯とお風呂に入らなくてはいけない。
今日と明日は父が休みです。
両親(すでに食後)にじぃーっと囲まれ見つめられながらの夕食タイム・・・
「今日はあんなことしてこんなことしたよ」と聞かされながら・・・
父が寝ると言うので一応「明日のご予定は?」と聞いてみた。
すると父は顔を輝かせて
(^―^)「なんだと思う?」
(-ω- )「・・・(まさか)不在者投票とか?」
(^O^)「そうなんだよ!一緒に行こう」
・ ・ ・ 来 週 で も い い じ ゃ ん ?(-"-;)
「来週っていつ行くって言うのよ。(←北海道弁)」
確かに来週は父は平日に休みがないようだ。
・ ・ ・ 別 々 で も い い じ ゃ ん っ っ ( ̄" ̄;)
不在者投票したことない子供じゃないんだし・・・
「別にいいんだけど、そのあと温泉に行こうと思って」とその温泉について詳しく語りだし・・・
私の緊張感がまったく伝わっていない父でした。
さて今日も施工の過去問
H16 13点
H15 8点
H14 15点
やっと少しずつつかめてきた!!
意味がわかって
考えて
この点数・・・
うーんもう少しだっ
施工は解説が10ページもあって(他3科目で18ページ)チェックに2時間ぐらいかかる。
持っている教科書ではぜんぜん対応できてないことが判明。難しいんだなあ・・・
でも出る部分はだいたい一緒だし!
だいたい個人で建築学会のJASSの本とか標準施工書とか持ってないし!
独学、というか完全一人で難しい点はいろいろあるけど「わかんないところを誰にも聞けない」ってのが大きい。
事務所に勤めてれば社長とか(いれば)先輩に聞けるんだけど・・・
カーテンウォールも金物も事務所の棚に山ほど資料があるし
鉄骨は資料ないけど社長に聞けば鉛筆でぐちゃぐちゃの小汚い図を描いて
描けば描くほど最初の質問の答えがわからなくなるけど説明してくれたのが懐かしい・・・
勤めてると時間がないというのは十分承知だけど 早く仕事に戻りたいなあ・・・
でも、グーグルのイメージ検索ってすごいね!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜
「プレキャスト スリーブ継手」とかいっぱい図付きででてくるもんね
大手建設会社さん いい絵持ってますね~ v(。・ω・。)♪
これでやっとイメージがつかめた。
もっと言えば携帯のグーグル検索もすごいね
出先でウィキペディア見れちゃうもんね
「グッゲンハイム美術館てフランク・ロイド・ライト?あれ?この前映画で見たフランク・O・ゲーリーじゃないの?」
と思って携帯でぴこぴこ調べたら
ニューヨークの『グッゲンハイム美術館』→ライト(スロープぐるぐるのやつ)
スペインの『ビルバオグッゲンハイム美術館』→ゲーリー(アルミ折り紙みたいなやつ)
ちなみにグッゲンハイム財団というお金持ちさんがいて
この他にベルリンとラスベガスにもグッゲンハイム美術館があるんだってさ!!
すげー!! グッゲンハイムもグーグルも携帯も!!
今日大豆田橋の近くでちょうど4階あたりまで進んだ鉄骨建方+枠組足場のおいしそうな現場を
ハザードランプで路肩に駐車してじぃいーっと15分ほど見入っていたのは
刑事でも探偵でも職人さんに恋する乙女でもなく建築士受験生(私)です。二車線だから許して!!
																								夕方5時~夜中2時くらいが一番頭がフル活動。(本番は本番だからなんとかなる予定)
わがままだけどこの間はものすごく集中してるので誰にも会いたくないし
できれば誰にも話しかけてほしくない。
しかし家族と暮らしている以上心配されるのでこの時間内に帰ってきて晩ご飯とお風呂に入らなくてはいけない。
今日と明日は父が休みです。
両親(すでに食後)にじぃーっと囲まれ見つめられながらの夕食タイム・・・
「今日はあんなことしてこんなことしたよ」と聞かされながら・・・
父が寝ると言うので一応「明日のご予定は?」と聞いてみた。
すると父は顔を輝かせて
(^―^)「なんだと思う?」
(-ω- )「・・・(まさか)不在者投票とか?」
(^O^)「そうなんだよ!一緒に行こう」
・ ・ ・ 来 週 で も い い じ ゃ ん ?(-"-;)
「来週っていつ行くって言うのよ。(←北海道弁)」
確かに来週は父は平日に休みがないようだ。
・ ・ ・ 別 々 で も い い じ ゃ ん っ っ ( ̄" ̄;)
不在者投票したことない子供じゃないんだし・・・
「別にいいんだけど、そのあと温泉に行こうと思って」とその温泉について詳しく語りだし・・・
私の緊張感がまったく伝わっていない父でした。
さて今日も施工の過去問
H16 13点
H15 8点
H14 15点
やっと少しずつつかめてきた!!
意味がわかって
考えて
この点数・・・
うーんもう少しだっ
施工は解説が10ページもあって(他3科目で18ページ)チェックに2時間ぐらいかかる。
持っている教科書ではぜんぜん対応できてないことが判明。難しいんだなあ・・・
でも出る部分はだいたい一緒だし!
だいたい個人で建築学会のJASSの本とか標準施工書とか持ってないし!
独学、というか完全一人で難しい点はいろいろあるけど「わかんないところを誰にも聞けない」ってのが大きい。
事務所に勤めてれば社長とか(いれば)先輩に聞けるんだけど・・・
カーテンウォールも金物も事務所の棚に山ほど資料があるし
鉄骨は資料ないけど社長に聞けば鉛筆でぐちゃぐちゃの小汚い図を描いて
描けば描くほど最初の質問の答えがわからなくなるけど説明してくれたのが懐かしい・・・
勤めてると時間がないというのは十分承知だけど 早く仕事に戻りたいなあ・・・
でも、グーグルのイメージ検索ってすごいね!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜
「プレキャスト スリーブ継手」とかいっぱい図付きででてくるもんね
大手建設会社さん いい絵持ってますね~ v(。・ω・。)♪
これでやっとイメージがつかめた。
もっと言えば携帯のグーグル検索もすごいね
出先でウィキペディア見れちゃうもんね
「グッゲンハイム美術館てフランク・ロイド・ライト?あれ?この前映画で見たフランク・O・ゲーリーじゃないの?」
と思って携帯でぴこぴこ調べたら
ニューヨークの『グッゲンハイム美術館』→ライト(スロープぐるぐるのやつ)
スペインの『ビルバオグッゲンハイム美術館』→ゲーリー(アルミ折り紙みたいなやつ)
ちなみにグッゲンハイム財団というお金持ちさんがいて
この他にベルリンとラスベガスにもグッゲンハイム美術館があるんだってさ!!
すげー!! グッゲンハイムもグーグルも携帯も!!
今日大豆田橋の近くでちょうど4階あたりまで進んだ鉄骨建方+枠組足場のおいしそうな現場を
ハザードランプで路肩に駐車してじぃいーっと15分ほど見入っていたのは
刑事でも探偵でも職人さんに恋する乙女でもなく建築士受験生(私)です。二車線だから許して!!
PR
					
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					リンク				
				
					フリーエリア				
				
					カテゴリー				
				
					最新コメント				
				[12/08 towppcabrs]
[12/08 qcdjfrqnux]
[12/08 bbtzhbrnac]
[12/08 obncbdbxic]
[12/08 newfpkrwhq]
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
とっぽ
性別:
	
女性
職業:
	
自称家事手伝い
趣味:
	
ドライブ+写真
自己紹介:
	
				2級建築士。
なぜか休職してエセWebデザイナーのふりをしてます。
なぜか休職してエセWebデザイナーのふりをしてます。
					アクセス解析				
				