H19に続けてH20もあえなく学科オチ・・・
そしてH21への挑戦が始まった!
独学でねばります(°∇°*) 			
		
	Tue , 2008/01/01 
       22:42:40 
				
				
 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。あまりいらっしゃらないとは思いますが見に来てくださっている皆様、
今年もよろしくお願いします・・・
今年も・・・?
!今年で受かりますよ!!!!!(←またビッグマウスな人)
応援・声援・叱咤激励・生暖かい見守り、のほう宜しくお願いいたします。
さて、新年の計は元旦にありとのことですので、勉強の計画を立てようとして
さっそくネットをぐるぐるしている私は間違いなく暇人です。今のところは。
1月から勉強始めるよ~と言ったはいいけれども
何したらいいもんかな~とぼんやりしてますので(お酒もちょっと入ってるし~
 )、
)、一向に具体的な計画が定まりません。
そこで、既に受かった方が今時期どうしていたのだろうかと
リサーチ開始してみました。
・・・受かってる方は、既に年末からもれなく戦闘モードでした・・・

私はいつでも銭湯モードです。

それでも、自主勉サポーターのマコさんがブログ『さくらの唄』で昨年末に
「学科から受ける人は2月末までに法規と構造の計算問題を一巡しる! 」
と書いてくださっていましたので(ご本人は勿論そんな書き方はされていません
 )、
)、確かに、計算は試験直前でまったくできなくて焦った覚えがありますので
その通りにしようと思いまふ。
というわけで、学科はまず法規と構造の計算問題から着手することとします。
それから、すでに他地区では自主勉が始まっているようですので、
ここ北陸でもどなたか勉強会を一緒にやってくださる方を募集しております。
何をやるにしても、仲間は大事だと去年一年で大変実感いたしました。
公式なものになるかどうかはわかりませんが、既合格者の方にもご協力を得られるように
あちらこちらの方向で働きかけてみます~。
ぜひ!一緒に合格を勝ち取りましょう!



一緒にやってやってもいいよ~、という方はこちらまでメールを

sameeda46@hotmail.co.jp
件名の最初に【一級北陸】と入れてくださるようお願いいたします。
(迷惑メールと見分けるためです)
PR
					
					カレンダー				
				| 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
					リンク				
				
					フリーエリア				
				
					カテゴリー				
				
					最新コメント				
				[12/08 towppcabrs]
[12/08 qcdjfrqnux]
[12/08 bbtzhbrnac]
[12/08 obncbdbxic]
[12/08 newfpkrwhq]
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
とっぽ
性別:
	
女性
職業:
	
自称家事手伝い
趣味:
	
ドライブ+写真
自己紹介:
	
				2級建築士。
なぜか休職してエセWebデザイナーのふりをしてます。
なぜか休職してエセWebデザイナーのふりをしてます。
					アクセス解析				
				